Quantcast
Channel: ママハハ日記
Viewing all 1804 articles
Browse latest View live

SEIJYO。

$
0
0

イメージ 1

土曜夜は赤坂にて高校の集まり。今回は都合により男子が少なく、女子ばかり。
まー、うるさいうるさい。いつものことだけど。
自撮り棒にも大コーフンだった。

ワタシが中高と通った成城学園は、いわゆるお坊っちゃんお嬢ちゃん学校。芸能人や芸能人の子供も多い。
当時はその雰囲気に反抗?して大学は外に出たんだけど、今考えるといい学校だったしいい友人に恵まれた。
なんていうのかな。
生活に不安がないからみんな好きなことやっておおらかに育ってるんだよね。
あと女子が男っぽい。男女対等な雰囲気だったし、媚びたり甘えたりしないタイプなんだな。きっと。
昨日はセクハラの話でも盛り上がった。
「今の女はセクハラセクハラってめんどくさい」
「だよねー、もっと上手に受け止めて対処しろってーの」
「あたしたちは強いよね」
「強いよ、大体セクハラで騒ぐ女どもって仕事できなかったり手抜いたりするタイプじゃない?」
「わかるー」
って感じ?

にしても、独身もいれば主婦もいればNY在住もいれば勤め人もいればダンサーもいればでいろいろだけど、
劣化してる女子がいない。
あいかわらずみんなこぎれいなのが嬉しかった。

次も個室だね、うるさすぎるから。

お祝い。

$
0
0

イメージ 1

今年の桜ももう終わり。
春の宵、じいじばあばと一緒にいろんなお祝いを全部まとめて。
ばあばの誕生日、じいじの誕生日、じいじばあばの金婚式、シオリの卒業&入学祝い、リュウの成績up祝い、
えーとそれからそれから、とーちゃんの退職祝い(え?祝いじゃないかも?)、そんなもんかな?
リュウいわく
「パパの独立記念日」
まあ、ね。
とにかくみんな健康で。

劇場型恋愛体質。

$
0
0

今回のメルマガ【水谷加奈の劇場型恋愛体質】より。

☆☆☆☆☆
 先日ルミネのCМが問題になりました。

男性社員が、かわいい笑顔で挨拶してくる女性社員A子を隣にいるB子と比べて、
「やっぱりA子はかわいいなあ。あ、いいんだよ。キミ(B子)とは需要が違うんだから」
と発言。そのあとこういう字幕が出ます。
【需要=この場合“単なる仕事仲間”であり“職場の華”ではないという揶揄】
B子は1人で鏡を見つめてため息。
そこに、
「変わりたい、変わらなきゃ」
とナレーションが流れます。
つまり、だからルミネでオシャレな服でも買ってきれいになろうよというメッセージなのですが……、
実はワタシは最初にこのCMを見たとき、え?どこが問題なんだ?と思ったのです。
あんな言い方されたら悔しいから、きれいになって見返してやるわ!くらいの意気込みがあって当たり前、と。
別に職場の華じゃなくていいじゃん、仕事仲間でいいじゃん、とも。
でも世の中の反応は、
「なんであんなセクハラ男のためにきれいになろうなんて思わなきゃならないの?」
「このCМ極めて不快!セクハラだ!」
このような内容の意見が殺到して炎上。結果ルミネが御詫びすることになったのでした。。

このCМの落としどころとしてたとえば~、優秀な仕事ぶりを見せたB子がみんなに認められ、
A子はじめ他の女性社員から「B子さんカッコいい」と拍手され、
くだんの男性社員も「おまえ、すごいんだな」と尊敬してきて……。
そしてルミネで新しい服を買ったB子が鏡の前で誇らしげに胸を張っている。
そこに【自分への御褒美♪】とナレーションが入るのならまだよかったのかな。(ま、これじゃありきたりだけどね)

ルミネのCMに出てきたB子は、男性社員の言葉をセクハラとはとりませんでした。逆に、
そっかー、ワタシやっぱり変わらなきゃ、かしら?じゃ、とりあえずルミネに行って春の装い買ってみよっか。
って単純に思えるくらいのポジティブ女子なわけです。
このくらいのほうが、結果、
「B子、最近オシャレできれいになったんじゃない?」
から始まって、恋愛も仕事もうまくいく、のでは?
そうです。まさにそんな続編CMをつくればよかったのではないでしょーか。
そしてあの男性社員に付き合ってほしいと言われ、
あんたみたいに外見で判断するような男は眼中ありません!と、あっさりフル。
うーん、このパターンも小気味いいけどな。

セクハラ問題は境界線が難しいけれど、女性側もセクハラだなんだとキーキー叫ぶだけでなく、
上手に受け止めて小気味よくやり返すくらいの余裕を持っていたいものです。

☆☆☆☆☆

水谷加奈の独り言はじめ、文化放送の情報が満載です!

文化放送のメルマガ、購読申し込みはコチラから。

http://www.joqr.co.jp/mail_magazine/

新人アナ。

$
0
0

イメージ 1

春休み中のリュウのお弁当作りもやっと終了。
量が少ないとか、おかずが足りないとかいろいろと文句も言われたが、
毎日からっぽのお弁当箱がリュックから出てくると、コレがたまらなく嬉しいんだよね。
うんうん。

スポーツクラブに寄ろうと思っていたのだが・・・新人アナ3人に関する仕事をしていたら時間がなくなった。
彼女たちが出ている番組全てを後から聞き直してあーだこーだと意見するお局的仕事さー。
でも3人とも戸惑いながら前向きにがんばっとるけー!かわいいよ。
みんな一生懸命だしちゃんと人の話を聞くし。
あの姿勢は大切だね。きっと周りから可愛がられると思う。
あたいにもあんな初々しい時代があったのかしら、いや、なかったような気がする?  がーん。
とりあえずうるさく説教したり、ちょっとは誉めたりすることがワタシの当面の仕事。
20代から30代の頃だったら、ワタシも
「自分が自分の力で手に入れた技術をそんな簡単には後輩に教えてやるもんか」
って思ってたけど、この年になると違うもんだね。もー惜しみ無く教えちゃうよー。

いろんな番組が新人を使いたがるが、使われ過ぎても困る。
かといってこちらが頑なになりすぎると他部署との間に軋轢が生じる。
このへんのバランスって難しいね。どこの局でもそうだと思うが。
ま、ワタシもいろいろと管理職勉強させてもらってます。

リュウは
「今日から給食だ!カレーだ!!」
と喜びながら学校に行ったみたい。
おかげさまで、あいつはダイジョーブそうだ。

文化放送新人アナ 八木、小尾、西川のプロフィールはコチラから。室アナ、加納アナも引き続きヨロシク!
http://www.joqr.co.jp/announcer/

今日こそは。

$
0
0

イメージ 1

今日こそはスポーツクラブに。行った行った。あー、スッキリした。
この4月から始めたクラスなんだけどイントラの美しい動きに見惚れた。プロの動きはやはり違うな~。

帰りに原宿・南国飯店にて大好物の【鶏肉と野菜の細切りあんかけやきそば】を。
ショウコウ酒はポットでロック。これがね、案外量があるのよ。ボトルの半分くらい。はは。

ひとりっきりで頭を整理する充実した時間はいとおしいね。
いい心持ちになったところで。
チビたちの夕食、今夜は餃子にしよっと。

今週もあと1日だっ!

休日ちょい出勤。

$
0
0

イメージ 1

休みの日に会社や会社の人から電話がかかってくると、ホント、ヒヤッとする。
今朝もおそるおそる電話に出た。
がーん。
やっちまったー。
とにかく対処するべく手配を済ませバタバタ。
ほっと一息ついたところで・・・、しかしなんであんなミスを?と考え始めたら、
気になって気になって、いてもたってもいられなくなった。
結局。
来てしまった、会社・・・。
こういうときに自分の性格ってわかるね。
自分のミスなのかそうでないのか早くわかりたいし、自分が悪けりゃ早く謝りたいし。セッカチなんだろな。
100%自分のミスなら謝って反省して、今後同じミスを起こさないようにするにはどうするか考える。
この作業を早く済ませないと気持ち悪いのだ。

で。
いろいろ確認したがイマイチ原因がわからずー。って、これが一番気持ち悪ーい!(笑)

リュウにママの仕事場を見せてあげられたから、ま、いっか。
新人女性アナたちに優しくされて恥ずかしがってたけど。

枠にハマらない。

$
0
0

イメージ 1

リュウを連れてユミさんちに。
豊洲に新しくできた高層マンション。
ひゃー、ホテルみたい!屋上からの夜景もサイコー。だって東京タワーとスカイツリーどっちも見えるんだよ!

ユミさんは2人の娘を連れて数年前にLAに移住した。パパを日本に置いて!
その決断がすごいと思った。
日本の物価を考えたらアメリカで暮らしても経済的にそんなに変わらない。
だったら子供にとって英語を話せたりあっちの文化に触れる方がいいだろう、と。
娘たちはあちらでの生活をのびのび楽しんでいるし、ユミさんも現地で仕事を始めた。
で、このマンションはパパが新しく買ったもので、ユミさんたちは短期間日本に帰ってきているの。

人生いろんな決断があるなーとつくづく思う。
ユミさんみたいなのもあれば、パパと子供を置いてパリにダンス留学しちゃったママもいれば、
お互い嫌いじゃないけど自分達のステップアップのために離婚するカップルもいる。
枠にはまらない生き方って寛容でいいね。
人生いろいろ。

先生。

$
0
0

イメージ 1

我らが福ちゃん(先生)の個展に仲間が集合。
福ちゃん(先生)もご機嫌。
うーん、先生なのに先生と思わせない空気感を持っているから先生はすごい。
先生と呼ばれるほどの私です。ふるっ?

にしてもあいかわらず楽しかったねー。
でも日曜の夜にはしゃぎすぎると翌朝~1週間つらいのよー。

福ちゃんの絵、ダイスキ!
福ちゃんのスタンプもオススメにゃ。

http://tadashi-fukumoto.jimdo.com/blog-1/

お下がり。

$
0
0

イメージ 1

物持ちがいいと自分でも思う。
ワタシが小学校のとき使っていたリコーダーを今年度からリュウに使わせることに。
何年前?かれこれ37年前くらい!

書道道具一式はジンとシオリのをキープしていたのでお下がりとしてリュウに。
そういや鍵盤ハモニカもシオリのお下がりを使わせている。
お下がり多いね。でもニコニコ明るい笑顔のリュウジくん。

先日シオリがもう着ないと言ってどっさり洋服を出してきた。
試着。
Tシャツ何枚かとカーゴパンツ、いただいた。
お下がりじゃなくてお上がり?
ニコニコ着させていただきます。

ドクターイエロー。

$
0
0

イメージ 1

13階のラウンジでお昼を食べていたら、たまたまドクターイエローが通るのが下に見えて・・・すぐに激写!
線路のゆがみなど不具合を測定するための事業用保守車両、早い話、列車のお医者さん、だ。

滅多に見られないのと、黄色い車体の色が、映画『幸せの黄色いハンカチ』をイメージさせるってこともあり、
「幸せの黄色い新幹線」と呼ばれるようになった。
見ると幸せになるといわれているドクターイエロー。

いいことあるかな♪
この写真見た人もいいことあるかも。
幸せのおすそ分け。

週末の美味。

$
0
0

イメージ 1

西麻布【浅井】。
ほどよく創作が入った嫌味のない和食。
フォアグラを使っていたりリゾットだったり、いい感じに和と洋が混じっている。
最後のカレーは海老の風味が濃厚で美味。満足。

馴れ合いになっていないスタッフの雰囲気が気持ちよかったし、オープンキッチンも清々しかった。
料理は1品1品丁寧で隙がない。
また来てみたいと思えた店。

美味しゅうございました。

親バカ。

$
0
0

イメージ 1

リュウがゴミ箱からいろんな空き缶を拾ってきてお箸で叩いていた。
それを見てさっそく購入。
ミニドラムセット~。(ドラえもんふう)
Amazonは便利だ、翌日届く。
どーしよー、これがきっかけでリュウが世界的に有名なドラマーになったら!
ひゃー、親バカー。

今日はリュウの急なリクエストによりヒルズに映画を見に行った。
クレヨンしんちゃん~。
不覚にも泣いてしまった・・・。あの映画、よくできてるよ。
それにしてもしんちゃんとリュウがダブる。

夜はリュウと一緒にDVD。
ドラえもん~。
不覚にもまた泣いてしまった・・・。あの映画も、よくできてるよ。
そしてこれまたのび太とリュウがダブる。
なんだかなあ。
やっぱり世界的ドラマーは無理かなー。

ま、いい。健康で楽しく毎日を過ごしてくれれば。しんちゃんでものび太でも。ドラマーでも。

テスラ。

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2


今話題のテスラを試乗してみた。アメリカの電気自動車。
シンプルな車内。手元にあるiPadを大きくしたような画面で全て操作する。
なんだかSFの世界。トム・クルーズが映画の中で運転するような。
SF映画で空間にタッチパネルが浮かび上がってそれを手でスライドさせて操作するシーンが出てくるけど、
それに近い感じ。かな?雰囲気はね。

マイケル・J・フォックス主演 Back To The Futureの中の【未来】は2015年だった。つまり今。
自動で紐が締まるスニーカーや空飛ぶスケボーは一般商品化まではされていないが、もうつくられている。
そういえばつい最近、タイムマシンのデロリアンのような陸空兼用の車が売り出された。

あれ乗ってみたいしいつか欲しい!
ちなみに水陸両用車は既に観光スポットで使用されているし。

昔【未来】だと思っていたものが【今】存在している。

未来に追い付いた。
未来は現在になり過去になる。
ちゃんと生きていかないと取り残されちゃうね。

大正ロマン。

$
0
0

イメージ 1

今週はスペシャルウイーク。
日頃の御愛聴に感謝してお送りしている文化放送グッモニであります。
今回のテーマは【男のロマン】ってことで、こんな写真を撮ってもらった。
大正ロマン。
竹久夢二の世界!?恥ずかしい。笑える。
設定としては、人妻と書生の道ならぬ恋!?まさに男のロマン!ひゃひゃひゃ!
番組ではこの写真を切手にしてリスナーにプレゼント。たくさんの御応募ありがとうございます!

昨日は火曜だというのにどうしても出席したい飲み会があって、24時まで飲んでしまった。
おかげで今日は眠い、眠すぎる。
今収録が終わったのだが、睡魔と空腹で途中意識を失いそうになったぜ。

しどけなく、誰かにしなだれかかりたい、そんな、まさに大正ロマンな水曜の午後。

腕時計。

$
0
0

イメージ 1

神泉駅近く【ル・ブション・オガサワラ】にてビストロフレンチの夜。
いい店だった。
20人ほど座れるコの字型のカウンターにオープンキッチン。
リズミカルで小気味良く調理する男性スタッフ。たまに水しぶきが飛んでくるくらいのほどよい雑さも気持ちよく。

そしてなんといっても客の女性がみなオサレ!
渋谷からちょっと離れるだけでこんなに大人の女性が集まるものなんだな。

もちろん我々もいい感じに大人です。
この20年ほどいろんなことがあったねと語り合う。
いやいやこれからもまだまだいろんなことがあるよきっと、とも。

ワタシが人生でサイコーに(サイテーに?)ピンチだったとき、まず最初に助けを求めた友達。
今でも感謝している。こうしてたまに会えることの嬉しさよ。

ところで今夜オサレな女性たちを見て気がついたことがあった。
みんな、ちゃんと腕時計しているのだ。
ワタシなんて最近は腕時計全然してないよ。スマホで時間がわかるからね。

いい女は自分の肌で時の流れを感じるのかしらん。
ワタシも久々に腕時計復活させよっと。

白から。

$
0
0

イメージ 1

今週はきつかったなー。
収録目白押し。今日は特番収録。しかもワタシの1番苦手な分野の技術を披露せねばならず。疲れたっ!

金曜の夜だから。いつもの隠れ家で美味しいワインをいただきます。
ポテトサラダはマスト。カルパッチョも好き。パスタも頼みたいところ。
そして〆はカレー・・・と決めているんだが、いつもカレーに行き着く前に記憶を失う。
果たしてカレーを食べたのか食べなかったのかもわからない。

今日はさすがに飲みに行く前に15分ほど仮眠をとった。この15分が案外大きいのよー。

甘めの白からいただきましょう。
ほっとする金曜の夜だから。

思い出のブクロ。

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

わが母校がある池袋もだいぶ街並みが変わった。キャンパスにも新しいきれいな建物が。
副都心線が通ったから池袋まで近くなり。

当時知らなかったいい感じの飲み屋も最近知った。
創業昭和24年だって!やきとんの【千登利】。

そういえば先日、木曜日のコメンテーター・立教大学経済学部の山口教授に頼まれて、
山口ゼミの学生さんたちに向けて1時間半ほどプチ?講演させていただいた。
就活前の学生さんも多いことから、
面接で好印象を与えるためには?人前であがらないためには?感じのいいしゃべり方とは?など。
ワタシが何故アナウンサーになったか、それは学生時代の恋愛の嫉妬や負けたくないという気持ちが原因だった!
なーんていうことも。
つまり。
動機なんて不純でいいのさ。ってこと。
アナウンサーになるために専門学校に通う子もたくさんいるが、当時母にはこう言われた。(母は元アナウンサー)
「アナウンサーの勉強は会社に入ってからできる。大学4年間で何をやったかが大切なのよ」
今考えると、つくづくいいアドバイスだったと思う。
グライダーに心理学にバイトに恋愛、イギリスホームステイも。
およそ4ヶ月の就職活動は手応えを感じるにつれてどんどん楽しくなっていった。
結果、しゃべりの勉強なんて全くしてなかったけど、3局から内定をもらった。(自慢)
そして今は文化放送が大好き。

思い出のブクロを噛み締めながら今宵も一献。
ってことで【楊 2号店】。
ここ、何を食べてもうまーい。

ブクロのおまけ。

$
0
0

イメージ 1

池袋西武で開催中の食イベント【逸品会】。おいしいものがいっぱい。人もいっぱい。
とーちゃんの店【松輪】のアジフライがポスターで1番大きく掲載されている。
たいしたもんだ。
あ。とーちゃんの元いた店と言うべきか。
ソースじゃなくて醤油と大根おろしとわさびで食べるアジフライ、やっぱりンマイ!
お時間のある方は是非!

ポール。

$
0
0

イメージ 1

ポールといってもポール牧じゃないよ。ポール・アンカでもない。ポール・スミスでもポールダンス!でもない。

ポール・マッカートニー IN 東京ドーム。

去年は会場まで行ったのに当日中止になった。この恨みはらさでおくべきかー。
今年は元気なポールに会えた。
いやいや72才とは思えない。アンコールも含めてたっぷり2時間半。
声量も豊か。サービス精神も旺盛。

親子2代、中には3世代で来ている人達も。
世代を越えて同じ歌を歌えるなんて。やはり音楽って偉大だ。ヘイ!ジュード大合唱。

ホントはその歌の背景やらドラマやらを知っていたらもっとシビレるんだろうけど、ワタシはそこまでじゃない。
無粋ではあるが、ま、1万8千円分楽しめたかな?(笑)
ちなみに武道館はアリーナ1人10万円だってさ!
ひゃー、ポールーっ!!

葱。

$
0
0

イメージ 1

GWいかがお過ごしでしょうか。
休みもへったくれもないワタシ。生放送はいつも通り。

夜は自由が丘の和食店【葱や 平吉】に。この店では何を頼んでも葱がわんさわんさと乗ってくる。
口の中がすっかり葱・・・。葱臭1000%。
そういや昔、オメガトライブの歌で君に1000%ってあったけど、あれどういう意味だったんだろ。

そしてなんだろ。この超疲労感。
GW中は気持ちだけでも休みモードでのんびりやろっと。
手を抜く訳じゃないよ、大切なのはメリハリ。
明日以降も気軽にお聴きください。
Viewing all 1804 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>